洗面台の収納がごちゃごちゃして、使いたいものがすぐに見つからない…
そんなお悩みはありませんか?
今回は、実際の「洗面台引き出しの整理収納」のビフォーアフターをご紹介します✨
こちらが実際のお客様の洗面台の引き出しです。

Screenshot
ビフォーでは、スプレーや詰め替え用品、タオルなどが混ざり合い、引き出しの中がごちゃついていました。
必要なものがすぐに見つからず、取り出しにくい状態に…。
そこで、種類ごとに仕切りケースを用意し、用途別に分類しました。
よく使うスプレー類、タオル類、ストック用品、細かい雑貨も、スペースを無駄にしないようにまとめて収納。
アフターでは、見た目がスッキリ整い、使いやすさもぐんとアップしました!
✅ 洗面台収納のポイント
🔹 よく使うものは手前に配置
🔹 ケースや仕切りを活用して“定位置”を決める
🔹 ストック品はまとめて管理
🔹 古いものや不要なものは思い切って処分
整理することで、無駄な買い足しも防げて節約にもつながります。
🧽 家事代行で整理収納もお手伝いします!
ラクカジの家事代行サービスでは、洗面台やキッチン、クローゼットなどの整理収納サービスも承っています。
プロの視点で、お客様のライフスタイルに合わせた使いやすい収納をご提案します。
「忙しくて片付ける時間がない…」
「自分ではどう片付けたらいいかわからない…」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!
徳島で家事代行をお探しなら、ぜひラクカジにお任せください✨